このサイトは九州で開催されている自主制作同人誌展示即売会「九州コミティア」のFAQです。東京開催の「コミティア」を含めその他のイベントに関するご案内ではありません。

サークル参加について

サークル参加について

当日、欠席することになったのですが連絡は必要ですか?

当日はサークルスペースに配布した見本誌提出用封筒の提出にて出欠を把握していますので、サークル参加の欠席連絡は不要です。また、サークル通行証の返送も不要です。なお、サークル参加を欠席した場合の返金については、「サークル参加申込案内」に記載の通...
サークル参加について

サークルスペースにチラシを配布することは出来ますか? また、チラシ置き場はありますか?

サークルスペースへのチラシ配布はできませんが、参加者向けにチラシ置き場を用意しています。こちらには、チラシや無料配布の本などを置くことができます。チラシ等の内容を確認しますので、チラシ置き場に置きたいチラシ等を持って本部にお越しください。な...
出展内容・頒布物について

書籍以外の、オリジナルのグッズ・雑貨等も販売してもよいのでしょうか?

オリジナル作品であれば販売できます。なお、持込禁止物や販売禁止物に該当する場合は販売できません。
サークル参加について

サークルカットは白黒2値のみですか?

いいえ、規定のサークルカットテンプレートを使用している限り、グレースケールで問題ありません。ただし、カラーは使用できません。使用されても強制的にグレースケールに変換したカットが掲載されます。
サークル参加について

九州コミティアではどんな作品を発表できますか?

九州コミティアにサークル出展できる作品は、オリジナルに限っており、二次創作(パロディ)はお断りしています。マンガ以外にも、イラスト・小説・評論・音楽CD・ゲーム・グッズ類などの販売が可能です。自主制作物の展示・即売を目的としたイベントですの...
サークル参加について

サークル参加申込のジャンルやサークルカットに記載した内容と異なる作品を頒布することは可能でしょうか?

可能です。サークル参加申込時のジャンルや、サークルPRカットに書いた告知・予告はあくまで「予定」ですので、違うものが発行されても問題はありません。
出展内容・頒布物について

作品の一部に二次創作(パロディ)が混ざっているのですが、販売は可能でしょうか?

その作品に占める二次創作のページ数が多い場合は販売できません。ただし、半分未満のページ数でしたら販売しても構いません。1つのページ内に二次創作とオリジナルが入り混じっている場合、割合が明確な場合は多い方、曖昧で判断がつかない場合は二次創作と...
サークル参加について

エッセイで参加する場合、どのジャンルを選べば良いですか?

作品の傾向と照らし合わせて、適したジャンルを選んでください。自分が描いている、または、届けたい読者像をイメージして選ぶことをおすすめします。
サークル参加について

会場内で食事が出来るコーナーはありますか?

会場内での飲食は基本的に不可としていますが、以下の場合は例外です。 休憩スペースで飲み物や軽食をとることは可能です。 サークル参加者が自身のサークルスペース内で飲食することは可能です。なお、いずれの場合でも、周囲に迷惑とならないようにご配慮...
サークル参加について

隣のサークルに多くの人が群がり、自分のスペースの前まではみ出して困っています。

隣のサークルの方に列整理をお願いするか、はみ出している人に直接注意をしてください。無意識のうちにはみ出していることも多いため、ひと声かければ気づいて直してくれることがほとんどです。言いづらい場合や、恒常的に人だかりが出来ているような場合、又...