サークル参加について 飲食物の販売・配布はできますか? サークル参加での食品類単体の販売は禁止します。個包装(未開封)の市販品を無料配布することのみ可とします。常温保存ができ、賞味期限が設定されているものに限り、生鮮食品は不可とします。「市販品」にはDECOチョコなどの自作イラストを使えるオリジ... サークル参加について出展内容・頒布物について
サークル参加について 企業・法人はサークル申込できますか? 企業・法人はサークル申込はできません。必ず「企業参加出展」でお申込みください。専用の企業出展窓口にて案内します。ただし、生徒の作品発表の場合に限り、学校(法人)のサークル参加は可能です。この場合、「サークル名」には学校名などの所属を併記して... サークル参加についてサークル参加申込について出展内容・頒布物について
サークル参加について 持込禁止物について教えてください。 以下のものは会場内への持ち込み・使用を禁止します。 大量の可燃性の強い物(マッチ、燃料、花火、電池、ろうそくなど) 発火、発煙の可能性があるもの(はんだごて、発煙筒など) ケースに収められていないリチウムイオン電池 自身の身長を超える長さの... サークル参加について一般参加について出展内容・頒布物について開催当日について
サークル参加について 送付してもらった見本誌シールでは枚数が足りません 当日、会場で入手したい場合は本部等で配布しています。事前準備の段階で必要な場合は、見本誌シールをコピーしたものを、剥がれないように糊付けしてください。印刷用のPDFデータも公開しています。 サークル参加について出展内容・頒布物について見本誌
サークル参加について 委託を受けるのですが、申込ジャンルと異なる作品です。サークルカットに別ジャンルの委託があることを明記して良いですか? 特に問題ありません。ジャンルは探す側の目安となりますので、サークルカットに委託や別ジャンルの案内があると、より多くの参加者に届くと思います。 サークル参加についてサークル参加申込について出展内容・頒布物について開催当日について
サークル参加について ポスタースタンドを持参してポスターを掲示する予定です。使用ルールを教えてください。 床置きのディスプレイはポスタースタンドのみ可能としています。それ以外のものをサークルスペースを装飾することを主目的として床置きすることは禁止します。ポスタースタンドの利用にあたっては以下のことにご注意ください。 床から2m以下になるように設... サークル参加について出展内容・頒布物について開催当日について
サークル参加について 発行する同人誌に奥付が必要とのことですが、どのような内容を書けばいいですか。 九州コミティアでは、当日頒布する冊子の全てに奥付の記載をお願いしています。奥付は発行者の責任を明らかにするために必要なものです。必ず記載してください。奥付に必要な項目は以下となります。 発行者名(ペンネームやサークル名など) 連絡先(メール... サークル参加について出展内容・頒布物について
サークル参加について コスプレはできますか? 会場内でのコスプレはできません。コスプレ写真集やコスプレをテーマにした作品の販売についてはご自身がデザインされたオリジナルの衣装でしたら基本的に問題ありません。 サークル参加について一般参加について出展内容・頒布物について開催当日について
サークル参加について サークル参加申込時、どのジャンルを選べば良いか分かりません。 配置を希望するジャンルを選んでいただければ結構です。発表する作品傾向と異なるジャンルを指定しても申込不備にはなりません。どのような作品を求めている方に作品を見てもらいたいか考えたうえで、できる限り「E その他」以外のジャンルから選んでくださ... サークル参加についてサークル参加申込について出展内容・頒布物について
出展内容・頒布物について 書籍以外の、オリジナルのグッズ・雑貨等も販売してもよいのでしょうか? オリジナル作品であれば販売できます。なお、持込禁止物や販売禁止物に該当する場合は販売できません。 出展内容・頒布物について開催当日について