このサイトは九州で開催されている自主制作同人誌展示即売会「九州コミティア」のFAQです。東京開催の「コミティア」を含めその他のイベントに関するご案内ではありません。

サークル参加について

サークル参加について

ポスタースタンドを持参してポスターを掲示する予定です。使用ルールを教えてください。

床置きのディスプレイはポスタースタンドのみ可能としています。それ以外のものをサークルスペースを装飾することを主目的として床置きすることは禁止します。ポスタースタンドの利用にあたっては以下のことにご注意ください。 床から2m以下になるように設...
サークル参加について

出張マンガ編集部とは、どのような企画ですか。

「出張マンガ編集部」とは、出版社が九州コミティア会場でマンガ等の持込を直に受け付けるもので、気軽にプロの編集者のアドバイスが聞ける場として、東京・関西その他のコミティアでも人気の企画です。最大の特徴としては同人誌でも受付を可としているところ...
サークル参加について

開催当日は、何時から会場に来て良いのでしょうか?

一般参加者の入場待機列の場所は毎回異なります。当日、スタッフの案内に従って並んでください。また、カタログの販売開始時間より前の来場は、会場及び近隣への迷惑となりますので、ご遠慮ください。カタログの販売開始時間は「九州コミティア参加の心得(注...
サークル参加について

サークル参加案内書が届かないのですが、どうしたらよいでしょうか。

サークル参加案内書は、サークル申込時に記載された代表者の住所・氏名宛てに、開催から2~3週間前を目安に発送しています。また、サークル参加案内書を発送した時点で、ホームページや公式SNSにて周知を行っています。開催日1週間前になっても参加案内...
サークル参加について

発行する同人誌に奥付が必要とのことですが、どのような内容を書けばいいですか。

九州コミティアでは、当日頒布する冊子の全てに奥付の記載をお願いしています。奥付は発行者の責任を明らかにするために必要なものです。必ず記載してください。奥付に必要な項目は以下となります。 発行者名(ペンネームやサークル名など) 連絡先(メール...
サークル参加について

見本誌は必ず提出しなければいけないのでしょうか?

提出対象は九州コミティアで初めて販売する作品です。過去に九州コミティアで提出済の作品は対象外となります。他の地⽅コミティア・東京コミティアで⾒本誌を提出した作品でも、九州コミティアで初回頒布となる場合は⾒本誌の提出が必要です。見本誌は基本的...
見本誌

他コミティア(九州コミティア以外)で既に見本誌提出提出を行った作品の見本誌提出は必要ですか?

見本誌提出は必要となります。他コミティアで頒布したかは関係なく、過去の『九州コミティア』で頒布したことのない作品は全て見本誌提出をお願いしています。
見本誌

参加サークルと異なる別サークルの作品を委託販売する場合、見本誌シールのサークル名はどう書いたら良いでしょうか。

委託する別サークル名(その作品の奥付に記載されたサークル名)を記入してください。※配置スペース欄は参加サークルのNo.を記入してください。
見本誌

参加案内に同封された見本誌シールが足りない場合、どうしたらよいですか。

当日朝、追加の見本誌シールをお渡しすることが可能です。見本誌提出窓口にてお申し付けください。事前に準備いただく場合は、見本誌シールをご自身でコピーしたものを剥がれないように糊付け、またセロテープなどで留めてください。
サークル参加について

見本誌シールが貼れない同人誌の提出はどうすればいいですか?

提出する見本誌の大きさが見本誌シールよりも小さい場合、透明な袋などに入れ、袋に見本誌シールを貼るなどして提出してください。また破損の恐れがあるものも同様に提出してください。