このサイトは九州で開催されている自主制作同人誌展示即売会「九州コミティア」のFAQです。東京開催の「コミティア」を含めその他のイベントに関するご案内ではありません。
開催当日について

当日の会場内で写真や動画撮影をすることは出来ますか?

写真撮影・動画撮影(配信を含む)は原則禁止です。ご自身のサークルスペース内を撮影する場合など、他の参加者が映り込まない撮影についてはOKとしています。また、取材についてはイベントの取材をしたいですをごらん下さい。
サークル参加について

サークル参加をします。入場する人数をふやしたいのですが、どうすればいいですか?

サークル参加申込案内に記載している人数分のサークル通行証をお送りしています。サークル通行証は1名の入場に1枚必要です。個別の枚数追加などは受け付けていません。規定の人数を超える場合は、隣接配置で2SP申込していただくか、一般参加で開会以降に...
企業参加について

企業・法人はサークル申込できますか?

いいえ、できません。企業・法人としてサークルスペースへお申し込みいただいた場合、申込不備となり落選となります。ただし、学校法人による生徒の作品発表はサークルスペースへ出展可能です。企業出展が可能なブースについては同時開催イベント等で案内して...
サークル参加について

追加椅子の販売はありますか?

開催回によって異なりますので、参加される回のサークル参加申込案内をご確認ください。なお、会場施設の備品である机・椅子使用時に十分なスペースが取れない場合、追加椅子の販売はありません。
開催当日について

九州コミティアの会場で落とし物をした場合は、どうしたら良いですか?

忘れ物・落とし物は、当日の閉会までは本部で保管しています。閉会以降は1ヶ月程度事務局でお預かりし、それ以降は処分いたします。公式サイトのお問い合わせフォームより、落とし物の詳しい内容と連絡先をお知らせ下さい。また、九州コミティア本部の他、会...
九州コミティアについて

九州コミティアとは何ですか

九州コミティアとは、プロ・アマを問わない方々が自主制作した作品を発表・販売する創作同人誌展示即売会です。サークル出展できる作品は、オリジナルに限っており、二次創作(パロディ)はお断りしています。東京で開催されている「COMITIA」の理念を...
サークル参加申込について

サークル郵送申込書の送付の際、振込票を入れ忘れてしまいました。

振込票漏れでも、事務局にて可能な限り入金確認を行ってはおりますが、振込票が手許にありましたら、写真等をメール info@q-comitia.com 宛へお送りください。その際、件名は「振込票写真:(サークル名)」としてください。
サークル参加申込について

隣接参加申込を予定しているのですが、それぞれのサークルのジャンルコードは別のものでも大丈夫なのでしょうか?

同一のジャンルコード1つに統一してください。ジャンルコードが異なる隣接希望は不備として扱う場合もあります。
出展内容・頒布物について

「A(アダルト・えっち)」以外のジャンルでも年齢制限のある作品を販売することは可能ですか

可能です。当該の作品が18禁であることを表紙などに分かりやすく記載し、18才未満の参加者へ閲覧・販売をしないようにするという基本を守っていただければ問題ありません。
サークル参加申込について

同一人物で2スペースを申込み(隣接配置)の場合にサークル名はどの程度変える必要がありますか?

「九州コミティア」「九州コミティア+」など1文字以上変更してください。サークルカットに記載するサークル名も同様に揃えてください。申込サークル名とサークルカットに記載のサークル名が異なる場合は申込不備となります。なお、隣接配置での申込が可能で...